ラベンダーの種って出来るの?![]() ラベンダーのお花が咲いた後、種って出来ないのかな〜と 前から思っていました。 株のためには、お花が咲いているうちに刈り取って来年に 備えた方が良いらしいのだけど、もう少し経ってからと 思っているとお花が茶色くドライフラワーのようになってきます。 いかにも種っぽい。 それでお花のところを触ってみてもフカッとして中は、空。 これも空、あっちも空と種は、入っていません。 でもラベンダーって球根じゃないし、挿し木で増やすとしても このラベンダーは、種から育てたものだし。。 この疑問は、ラベンダーを育てはじめてお花が咲くたびに思って いたのですがインターネットにも載っていないしどうなの?と 疑問は、深まるばかり。 それが今年やっと解決しました! 種ないよな〜ととりあえず触ってみたら 種が入っていたのです! ![]() もう感動!夢中になってわってみると黒い種が出てきた! 私は、小さな花いっぱいに種が入っているイメージだったけれど 根元の方にチョコンと種が入っていました。 やっぱり空のものが多いしできそこないの種などあって やっと6個の種を見つけました。 長四角ぽい黒くてつやっとした、ちいさな種です。 |
種から育てたプチトマトのお花が咲いてきました。
なぜか間引きしたけどもったいないのでアリッサムの隣りに
植えた方が好環境だったのかぐんぐん育ったのでした。
虫もつかず、トマトの青い香りがします。
ついに綿の花芽です!
てっぺんばっかり気にしていたら枝分かれした枝の方に
いつのまにか花芽を持っていました。
枝分かれした枝に1個づつ3個ついてます。
8月11日 ワタ、ワタ、ワタ。
待ちに待った花芽です。シソの葉3枚に包まれたような感じの額の
中につぼみがあります。
右側のと左側の花芽も平等に記念撮影です♪
こんなにちいさい花芽も発見!
種からの松葉ボタンも咲いています。
8月15日 綿のお花〜!始めは、クリーム色です。 ピンクになって閉じました。
8月20日 コットンボール出来てる!このまま大きく育て〜。
じゃ〜ん。これは、何でしょう? しいたけ?
ほんと、しいたけみたいなんですが。
シクラメンの球根なんだそうです。
ほっぽって置くだけでお花が咲くらしいです。ちょっと楽しみ♪