12月のベランダガーデニング
12月4日
不思議な葉っぱ、ルスカスの苗を追加です。
ルスカスは、フラワーアレンジメントのグリーンとして
よく使われる葉っぱですがこの葉っぱは、グリーンのまま
半年以上も持つのです!
その葉っぱの苗ということで買ってみました。
これには実も付くらしいので楽しみです♪
切花用のルスカスに比べると とてもミニミニですが
色んな種類があるのでしょうか?
冬に可愛いお花も追加です。
千日小鈴という千日紅のミニみたいです。
ミニケイトウも可愛いし、ミニはいいですね♪

レタス類も追加です。
12月11日
ベランダコットン弾けています。
12月は、2個収穫。紅葉した葉っぱもきれいです♪
気分よく収穫していたら誤って弾けていない綿まで切ってしまいました。
仕方がないので割ってみると。
もう綿は詰まっていますが、まだふわふわしていないで しっとりしています。
弾けると水分が飛んでふわふわになるのかな。
切花用グリーンのルスカスも手に入りました。
ピペリカムの実とあわせてクリスマスモードです☆
12月25日
ベランダから摘みたてのカーネーションと千日小鈴で冬の花束☆
久々、ベランダお野菜収穫です♪
4日に仲間入りのレタス類がもう収穫出来ました。

ベランダの隅にあったケール。
一時虫が付いたのでばっさり切って終わりかと思っっていたら、
また葉っぱが出てきました。強い!
せっかくなので収穫です。
前にサラダで食べたので今度は、あの青汁に挑戦してみます。

ミキサーにケールとお水を加えて混ぜたら
ベランダから取れたてフレッシュ青汁の出来上がり!
なんだか部屋中ケールの香りがするようです。
ボケてしまって見づらいですがリネンの芽です。
双葉から本葉が出てくるのが変わっていて可愛い芽なのです。