台風明けの 10月のベランダガーデニングです。

春に蒔いたカーネーションは、赤色のお花を咲かせました。

松葉ボタンももうすぐ花芽に。

秋のお花も仲間入り。キキョウはぷう〜、と膨れて咲くと聞いたことはあったのですが
こんなに空気を含んだ感じでつぼみになるのですね☆

りんどうも色違いで。

ピンク系でもうひとつ。

北海道から取り寄せたラベンダーの苗にはなんとまだお花が付いていました。
10月21日
今年もお花のじゅうたん松葉ボタンが咲いてきました。種からの発芽率も良く、色んな色が出るので
大好きなお花です。
ラベンダーもそろそろ咲き終わり〜と思っていたらまたつぼみ?
いいえ、これはお花が咲き終わった後のラベンダーなのですが、ちいさなお花をそーっとひっぱって抜くと
つぼみのような根元の部分がきれいに残るのです!
ラベンダーはきれいですがお花の咲き終わりは、枯れている感じがしますよね。
枯れたお花をひとつづつ引っ張って採ってあげると、まるでつぼみのような感じできれいに再生されます?!
本当のつぼみより、ふっくらした感じですが一瞬わかりませんよ。
これは前に朝顔の花がら摘みをしっかりしてしまって
朝顔の種がまるっきり出来ない事件を引き起こした家族が発見しました。