3月のベランダは春モード!

3月11、12はモスの日の種配布デー。今年は2日間のうれしいサービスでした。

今年は松葉牡丹です。
3月16日

ミニ葉ボタンにお花がついてきました。
去年から植えっぱなしのフリージアもつぼみです。

花かんざしも満開中!
最近大人気の花かんざしですが、種って出来るのかな?と 思って観察中でした。
黄色い部分が茶色くなってきたので触ってみると綿毛のように取れて
綿毛の根元の部分に黒いしっかりとした種が出来ていました。
すべての綿毛に種が出来ているのではなく、
ひとつのお花で何個かという程度に種が出来ているようです。
花がんざしがお家にある人は見てみてくださいね。

種といえば、日々草の種は、ほんとに虫のフンような種です。

春のベランダでは、こぼれ種からの小さな芽もいっぱい。 何の芽でしょうか?
そして、うれしい新芽はこれです。なんの葉っぱかわかりますか?
どくだみの新芽です。どくだみ?ぎゃ〜と言わないでくださいね。
これは、普通のドクダミではなく、八重咲きのドクダミなのです。ちゃんと苗を買ってきたものなのですよ。
初めて八重咲きのドクダミを見たときはびっくりしました。フリフリですごく可愛いお花です。
去年、
高幡不動に紫陽花を見に行ったときに見つけたのです。
去年はお花をつけないで終わってしまい、葉っぱも枯れてしまったので
だめかな〜と思っていたのですが根っこが残っていたのでしょうか。
春になって出てきました。今年は楽しみです。