8月2日ほおずきは日に日に赤くなってきています。
風船草と貰ってきた苗にお花が付いてきました。
ひょろりと高い草丈に細長い葉っぱです。
下を向いたお花です。下からみるとピンクっぽいです。
これは風船カズラではなく風船唐綿のようです。
風船草にも2種類あったのですね。
![]()
![]()
![]()
![]()
8月21日
ほおずきに大玉がありました♪
形がいびつでつぶれていたのに空けたらびっくりの大きな玉でした!
買ってきたほおずきの鉢はもうみんな実になってしまっていたので
お花は見れないな〜と思っていたら脇芽から咲いてきました。
うれしいです。白くてきれいなお花です。
夏のほおずきは、とっても水がいるようです。
ちょっと水遣りが足りないと葉っぱがしお〜っとなってカラカラになってしまいます。