○普通の種でミニ朝顔。
普通の朝顔の種でも夏の終わりに種まきすると
秋の日照時間の関係でつる無し、ミニ朝顔が出来ると
いうので始めてみたのです。
種は、3日目には芽を出し、順調なすべりだし。
双葉、本葉となり後は、花芽。
○始めは順調・・・
しかし〜蒔いたのが少し遅かったためか
ここからがまさかの長期戦に入ってしまっていました。
やっとちいさな花芽がついたものの、つぼみになる気配無し。
やっぱりだめかな?
○11月の朝顔。
やっと咲きました。11月に入ってしまったので
11月の朝顔です。
11月の朝顔もおつなものですよ。
11月に朝顔を咲かせている人は、そうそういないでしょう?
しかも涼しいからか一日お花が持ちました。
夕方まで咲いてくれて得した気分。
本葉5枚のところでお花だから1個が精一杯かなと
思いきやまたつぼみが2つ。
かわいいミニ朝顔です。
○来年ぜひやってみて♪
来年春に朝顔を蒔く時種を少し残して置いて8、9月に蒔くか、
春に蒔いた朝顔から採った種を蒔いて見るかして
このミニ朝顔楽しんでみてください♪
種は、あくまで用意しておかないと8月に種をお店で探しても
売ってませんから注意です。
ミニ朝顔の育て方♪ミニ朝顔観察日記。
9月13日 種を水に浸して一晩置く。
9月14日 種に傷をつけて種まき。
9月15日 もう根っこが。
9月17日 根がはり種を持ち上げる。
9月21日 双葉になる。
9月30日 本葉が出た。
10月3日 鉢いっぱいに根をはる。
ここからが長期戦。
10月26日 小さな花芽が。
11月1日 ついに11月、つぼみが。
11月2日 花咲く〜♪11月の朝顔です。
11月10日 2個目のつぼみ。
11月15日 お花咲く。
11月23日 まだまだ頑張る3個目のお花。
12月のお花なるか??
12月15日
12月のあさがおに後1歩です。
でも雪が降ったり、寒かったりちょっと心配。
蕾わかります〜?
12月25日
ショックです。アサガオの蕾がふくらんで
クリスマスアサガオなるかというところまで来ていたのに
ついに霜にあたりつぼみのまま枯れてしまいました。。
もうひとつちいさい緑のつぼみがあるので
お正月のアサガオなるかな。。あ〜ホント残念。
1月4日
緑のつぼみがふくらんで一月のアサガオなるか!と
頑張っていたアサガオ。
ふとみると蕾がない!昨日まであったのに。。
落ちた残骸もなく???
お正月そうそうミニアサガオづくりは、幕を閉じてしまいました。
また秋に頑張ろう。。
翌5月。こぼれ種からの朝顔がミニでつるなしで咲きました。
5月の朝顔。まだ青いいちごとのツーショットです。
6月29日
去年のこぼれ種から5月に一番のりで咲いたつるなしミニ朝顔。
もう種が出来ました!はや〜。
![]()
2003 10月 10月蒔きの朝顔が出てきました。
11月の朝顔となるかな??
今回は、白い朝顔です。
11月24日 寒くなってきた中、朝顔がつぼみを持ちました。
無事咲くかしら?
12月10日 朝顔も開花までもうちょっとです。
12月30日 白いミニ朝顔開花です。
ちょっと半開きだけど、どうにか咲きました〜♪
やっぱり秋蒔き朝顔は9月始めには、蒔いておくのが
ポイントみたいですね〜。あんまり遅すぎても無理があるので。
来年は9月蒔きしま〜す。
2004 6月 こぼれ種からまた咲きました。![]()
2005 6月 今年もこぼれ種から咲いています。![]()
ブックマーク |
万田酵素のモーニングクラブ 本店カート モーニングクラブ 本店 モーニングクラブ 楽天市場店![]() |