お正月になると育てたくなるのが、この福寿草と七草かご。
七草は、七草それぞれのお花を楽しんだりして面白くて好きなのです。
福寿草も、福来るのイメージで育てたくて毎年パタパタしていたのですが
いつも途中で枯れてしまいお花を見せてくれませんでした。
今年こそ!と望んだのが福寿草市。
福寿草の市からの福寿草ならば!と期待に胸を膨らませ秘伝も教えてくれるというので市に向かい
5つの芽の福寿草を買ってきました。とにかくすぐに咲きそうな株を選んで貰いました。
そうしたら、黄色がチラチラと見えてきて・・ルルル

見事お正月の陽だまりに福寿草です♪

さらにうれしいことは続き・・

ひとつの芽からひとつのお花で無くて、もうひとつ咲いてきたのです!
ひとつにひとつじゃないの〜??とうれしい悲鳴です。
そしてそして背丈もチビなものだと思っていたのに背丈もぐうんと伸びてきて
しかもはっぱも立派!
花が咲いた後は、まあるいボールが!調べてみると福寿草って種も出来るようなのです。
今までの福寿草はか弱いというイメージを覆す福寿草でした。
パワフル〜。
|