七草かご![]() 暮れにお店に並び始める七草かご。 これに気付き出したのは、ここ数年なのですが かごにちいさな大根、かぶ、はこべなど春の七草が 植えられていてとっても可愛いのです。 七草がゆまでちょこっと育ててご賞味なんて素敵! 知りあいのおうちでは、誰がミニ大根を収穫するかで もめたらしいですが。。 今年はうちでも購入です。 |
2002
1月3日 春の七草は、スズナ、スズシロ、セリ、ナズナ、ハコベラ
ゴギョウ、ホトケノザ。。。。??ん〜ちょっと難しい。
カブ、大根、せり、ペンペン草、はこべ ハハコグサ、タビラコ
こうするとちょっとわかってくる。
七草かごを7日までにわか栽培して今年の
七草がゆは、これでばっちり!
フリーズドライや七草パックもあるけど
七草かごは、ちょっとオツよね。
1月7日 七草ですね〜。
お正月の暴飲暴食をリセットして
胃にやさしい。日本の行事七草がゆを
しっかり味わいたいです。
にわか栽培した七草セットで七草がゆです。
かごが終わってしまうのは、もったいないので
ここ数日で伸びた所をちょっぴりもらいました。
かごは、春まで継続です。
摘みたてフレッシュ七草は、最高!
ほんとに野の草を摘めたらもっといいけどネ。
1月中旬 はこべは、もう蕾をもっています。
2月1日 七草かごのハハコ草が黄色い蕾を持ちました♪
2月17日 春っぽくあたたか。
数日前から七草かごのぺんぺん草も白い花をつけている。
3月22日 七草かごのタビラコやっと咲きました。
はこべ、ハハコ草、ぺんぺん草、とお花が咲いたのに
これだけは、1歩出遅れ。
はっぱもめだだない感じだったのでタビラコは、枯れちゃったのかと
思っていたのだけどよかったわぁ。
その後の七草かご。
ちょっと窮屈そうになってきました。
4月14日 七草かごのカブもつぼみを持ちました。
2005年
ハートの形は種袋で、中に小さな種がいっぱい入っています。
2005 6月 その後の大根
2006
七草の日はかぶ、大根、はこべを収穫し、
セリ、ペンペン草、 ハハコグサ、タビラコは、伸びた葉っぱを少しづつもらっておかゆにします♪
ハハコグサ、タビラコはお花が咲くまで観察するつもりです。
3月12日 ぺんぺん草、タビラコが咲いてきました。
今年の七草かごは、タビラコ(ホトケノザ)が主役!次々咲いています。
ブックマーク |
万田酵素のモーニングクラブ 本店カート モーニングクラブ 本店 モーニングクラブ 楽天市場店![]() |