冬を乗り越え、モスの日の日々草![]() |
---|
いつものようにモスの日を心まちにして手に入れた日々草の種だったのですが
暖かくなってから蒔いたほうがいいなと5月中旬に蒔いたのが失敗だったのか
芽は出てきたものの、夏に成長が間に合わず、お花を見ることは出来ませんでした・・
ここで終了。日々草は一年草。冬越しは無理でしょう。
と思っていたのですが ここからがミラクル!
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
翌春。 数本をプランターに植え替えておいたら見事冬越しに成功して
夏には葉っぱがつやつや。
お花も見事につけました。
わき芽も出てきて華やかです。
めしべおしべが見えにくいお花だったので種までとは思っていなかったのですが
2本対になった種袋をつけてきて。何で対になるのでしょう?
その上、お花が開きそうだったので後で写真を撮ろうと思っていたらあっと言う間に咲いて来て
開花のスピードの速さに圧倒され、生きている花!と思いました。
中々熟さない種でしたが、冬になってやっと弾けてきました。
なんと、青虫のフンのような種でした。 フンじゃないよね?と恐る恐る確認しました。
ミラクルで楽しいモスの日の日々草でした。
2007年 モスの日のペチュニア