
ミニ人参の種まき
ミニキャロット栽培日記
5月10日、種まき。
野菜の種を蒔くのは、初めて。
しかもベランダプランター。
ラディッシュがお野菜初心者には、一番やさしい種らしいので
ラディッシュをメインに蒔こうと思い立ち
ラディッシュの発芽の力を借りるとミニ人参も発芽しやすくなるというので
一緒に蒔いてみることに。
ミニ人参が収穫出来るかナ??
5月30日。
ラディッシュは順調に育って収穫〜♪
ミニ人参も無事発芽して人参っぽい葉っぱになっている。
7月28日。
しかし〜、ラディッシュのパワーに押されてしまったためか
5月半ばに蒔いたからもう2ヶ月・・・
ミニ人参でも もう少し大きくなるはずなんだけど。
とりあえずポチッと抜いてみるとやっぱり小さい〜。
ミニミニキャロットでした。
一緒に蒔くと強いのに負けちゃうのですね。
ん〜失敗!
一応オレンジに色は、付いたのでオムレツにのせました。
ラディッシュとシソという強豪の中でよく頑張ったね♪
来年もう一度チャレンジだ!
翌 5月1日。

さて、これはなんでしょう?ミニキャロットの蕾のようです。去年
ミニキャロットは、ラディッシュに押されてミニミニキャロットとして
終わったのですが、2個残しておいたらぐんぐん大きくなって冬をこえて
はっぱは、イキイキ。実は、さすがに割れちゃってますけどミニキャロットでも
ここまで大きく♪
6月10日

ミニ人参のお花です。
人参のお花って見たことありますか?
まるでレースフラワーのようなお花。
7月8日
さて、もう一度の種まきです。
今年は,夏蒔きで挑戦です。
秋には、収穫出来るらしいです。
7月16日
お〜、ラディッシュの力を借りなくてもミニ人参出てきました。
7月30日 ミニ人参の芽わ〜らわら。
去年の人参とツーショットです。

9月15日 順調に生育中。
間引きも欠かさないでやってます。
こんなに間引いてしまうの?と思うくらい
整理するのがポイントらしいです。

10月15日 今日も間引きの日です。
お〜、人参ぽくなってきた。
残した子は、もっと育つかな。

11月2日 本日、堂々の収穫です。
ラディッシュよりずっと難しかったけど
ミニ人参栽培もとっても楽しめました。
失敗人参も花を咲かせてくれたりと
オレンジのかわいいお野菜ミニキャロットでした☆

|